募集要項

BUSINESS

事業内容

About

釧路港の流通を守り続けて28年以上。

「港湾関連事業」と聞くと、すぐに内容がわかる方は少ないかもしれませんが、港に着いた船舶から貨物を積み下ろしたり、船内にて貨物が安全に運ばれるように固定具の取り付けを行ったり、船内に入ってくるトラックの誘導などを行っています。港湾内で船と陸との間で行われる貨物の積卸作業全般を「港湾荷役」と呼びます。

1931年港湾会社として釧路にて設立された当社は、JRの貨物などを取り扱う「三ツ輪運輸株式会社」の関連会社として、釧路港の流通を長年守っています。

お問合せは【こちら】からお願いします。

事業の特徴

  • 三ツ輪運輸株式会社の関連会社として

    1931年、港湾会社として釧路にて設立され、海・陸・空の総合輸送会社として、全国へ輸送を展開している三ツ輪運輸株式会社。その関連会社として、主に港湾内での作業を行っている当社。設立は28年以上と歴史もあり、運輸大手企業のグループ企業として、安定した経営基盤を築いています。グループ親会社への移籍や出向の実績も多数あります。

  • 競合の少ない事業モデル

    釧路港では、主に関連会社や協力会社との繋がりで業務全般のサイクルが完成しており、競合と呼ばれる企業が少ないのも特徴。競合が少ないからこそ、安定した経営基盤につながっています。物流の需要がこの世の中にある限り、なくなることのない仕事でもあります。

  • 未経験からスタートできるのも強み

    フォークリフトやショベル、玉掛けなどの資格をお持ちの方は即戦力として活躍ができますが、当社では今後の人材不足も見越して、未経験の方でもゼロから活躍できる仕組みづくりを整えています。会社負担で資格取得も可能で、手に職をつけてイチからキャリアアップも目指せます。

  • 健康的な働き方が実現します。

    港湾作業にはある程度体力を使う内容の仕事もありますが、朝~夕方の生活サイクルと、適度に体を動かせる環境ということもあって、社員一同仕事がよい運動になっているという意見もあります。デスクワークから転職された方も、心も身体も悪い生活習慣から抜け出すことができた…という事例も。

  • 港湾関連事業とは?

    港湾関連事業は国際貿易や国内物流を支える重要な役割を担っており、以下の7つの事業があります。

    ■一般港湾運送事業
    輸出入貨物の受け渡し、船への積み込みや荷下ろし、倉庫への保管などを行う、港湾における物流の要です。

    ■港湾荷役事業
    船への貨物の積み込みや荷下ろし、倉庫への搬入出、荷捌きなどを行い、貨物のスムーズな流れを支えます。

    ■はしけ運送事業
    はしけと呼ばれる平底の船で、港湾内や河川などで貨物を輸送します。

    ■いかだ運送事業
    木材をいかだに組んで、港湾内や河川などで輸送します。

    ■検数事業
    貨物の個数を数え、確実な物流の流れを支えます。

    ■鑑定事業
    貨物の種類や品質、損傷などを鑑定し、貨物の価値を安定させます。

    ■検量事業
    貨物の重量や容積を測定し、安全性を確かなものにします。

仕事内容

【港湾作業員】
港湾荷役作業を主に担当します。

◆船積車両の固定および、取り外し作業
◆肥料及び飼料の荷造り作業(バッグ・袋物)
◆船内軽作業
◆フォークリフト・ショベル・ダンプの運転業務
◆コンテナ内の荷物の出し入れ など…